貴方のご家庭は飲み水はどのように確保してますか?
ご家庭でウォーターサーバーを使ったり、重たい飲料水を買いに行かなくて済むなら負担減りますよね?
今回はそんな悩みを取っ払う記事を書いてみました。
タップできる目次
家庭の蛇口を浄水器に替えてコスパ最強の水ゲット

家庭の蛇口を浄水器に替えてコスパ最強の水ゲットできるアイテムをご紹介します。

びーちゃん
どうも!びーちゃんっす!
私が10年以上使ってる東レのトレビーノと言う蛇口取付けタイプの浄水器についてまとめてみたよ。
蛇口取り付けタイプ興味あったので是非参考にします。

読者
東レのトレビーノとは?
東レのトレビーノについて簡単に説明しておくと、蛇口に本体をセットするだけ(工事不要)で浄水が出るようになり、水道水がそのまま飲めるし、米を洗ったり、料理にも使える優れものです。
そんな東レのトレビーノについてまとめてみたので読んでください。
東レのトレビーノシリーズの種類

まず東レのトレビーノシリーズは大きく分けて
- 蛇口直結型
- ポット型
- アンダーシンク型
- トレシャワー型
の4種類あります。※据置型もあるが現在は生産終了してるので除きます。
蛇口直結型は、その名の通り蛇口に直接取付けるもの。

ポット型は冷蔵庫で麦茶等作る容器みたいなもの。

アンダーシンク型は、シンクの下に取付けるタイプ。

トレシャワーはお風呂や洗面台の交換シャワーヘッド。

トレシャワーは髪や肌に優しくアトピーとかアレルギーの人も安心して使えると90%の医師がお勧めしてる商品です。
※こちらは飲料水の用途ではないからこの記事での紹介はここまで。
トレビーノシリーズの価格
- 蛇口直結型の価格は2200円~
- ポット型の価格は1800円~
- アンダーシンク型の価格は13000円~
※値段は変動あると思うから大まかな最安値の値段表示。
使用してる浄水器
私が使ってる浄水器はトレビーノのカセッティシリーズ305Tです。
数種類試して大きさや使い勝手はこれで落ち着きました。
私が使ってるカートリッジの型番:MKCT2J。
これが値段と除去成分を考えたらコスパが最強だと思ってます。
交換カートリッジは上位機種のものも付けれます。
そこはお住まいの状況によって考慮して下さい。
この浄水器にしたメリット
- 一昔前の浄水器と聞いたらキッチンに大きな機械を取り付けて・・・のイメージが強かったけど簡単に着脱出来るのでお手入れも楽だし、交換も楽。
- スーパー等に水を汲みに行ったり、まとめて水を買う必要が無くなった。
- ポットの中にカルキが固着しなくなった。
- 麦茶を作るのに水を煮沸しなくても、水の中にお茶っ葉入れて冷蔵庫入れておくだけで出来るのは最高。
細かく言えばまだあるけどキリが無いからこの辺で。
デメリット考えたけど思い付きませんでした。
使用してても不便に感じる事はないです。
ここで一つ
簡単に説明すると浄水だと塩素抗菌効果がなくなるから製氷機側にカビが繁殖しやすくなるからです。
言い換えれば毎日製氷機をお手入れするなら浄水でも大丈夫だと言うことです。
でもめんどくさいですよね?
このような給水タンクに入れるだけの洗浄剤もありますがコスパは悪くなります。
その辺はご自身の環境と要相談。
ちなみに、うちは飲み水、米研ぎ、炊飯、料理、お茶系、ポットに使用してます。
製氷と空気清浄機(加湿器)は水道水を使用。
まとめ

最も安く手軽に浄水が作れるのはポット型だと思いますが、1度に決められた量しか作れないから効率は悪くなるし、アンダーシンク型は本体も交換カートリッジも高いから理想的ではないので、私は蛇口直結型をおすすめします。
取付けも色んな蛇口タイプに対応出来るように数種類のパーツが入ってるけど、ご自身の蛇口に合うかどうかは確認してからの購入をおすすめします。
取付け可能な蛇口を調べれるトレビーノ公式HPのリンクおいておきます。
この中に取付け方もあるから合わせて確認してみてください。
空きペットボトルに汲んで常に冷蔵庫で冷やしておいたら、いつでも冷たい水飲めるし、防災的にも役に立つと思います。
是非試してほしいと思います。
分かりやすい説明ありがとうございました。
是非検討します。

読者
最後までお読み頂きありがとうございました。